携帯電話とのつきあい方を考える

現在のプラン:基本料金のみ1回線(

色々あったのも有りますが、パケットプランとともに余計な電話回線をぶち殺してはや3ヶ月ほどが経過。原因の大半は前の会社から嫌がらせに近い(俺がそう感じた)電話とかパケットが来てたので、いっそ殺すかって感じでちょっと気に入っていた電話番号でしたが殺しました。まぁ、今残してる番号で15年位通してる(そして殺した番号も転送設定にしていた)ので、殺した番号知ってる人はあまりいなかったと思いますが。
思ったよりも不便を感じることは少ないながら、外でゲーム出来ないのと調べ物するためにコンビニ探すのは流石にちょっときつくなってきた。ゲームは我慢しろよと思わなくもないけど。あと待ち合わせにTwitterやLINE使えないのは流石に辛くなってきた。SMSがあるだけマシなのだが。

と、流石にパケット契約しないのはアレなので、そろそろまじめに考えようかなぁとか。
何故か手元にiPhoneが4台(5,5s,6,6)あって、5が64GBな以外は16GBなんですが、流石に1台手放そうかと。ソレを軍資金にして何ができるか考える。

個人的に二年縛り大嫌い人間なので端末割賦にすることは無い、ので今までは所謂「一括0円」で乗り換えてたら手元にiPhoneが残ってた感じの人です。多少解約に金かかってるけど、iPhone買ったと思えば遥かに安いと思っていたあの頃。いや実際安かったですけど。
今はお上がアホな政策だかなんだかで一括0円滅びろとか言い出しちゃったせいで、次の機種変更(というか、電話とのつきあい方そのもの)どうしようか猛烈に悩んでいる感じ。いや、一括0円塞ぐのはいいのよ、問題はその分高止まりしてた基本料とかパケット代をちゃんと下げろってところまで踏み込まなかったアホな総務省と、ソレを分かってて表面上ちょっとだけ値段下げたフリしてるクソキャリア(特に禿)って話だと僕は思ってる。

元々「電話できればいい」とPHSを持っていたので、その名残で電話番号も070なんだよなぁ。アレも禿バンクの系列になる前は面白いしいい会社だったんだぜDポ。ウィルコムもまぁ。だがYモバ、テメーは絶対ダメだ…と、Yモバになって早々にPHS→携帯電話へのMNPが解禁し、速攻で乗り換えたのがiPhoneだったわけです。
もう片方は当時たまたま手元にあったソフトバンクのプリペイド携帯(当時windows phoneを試してみたくて欲しくて買ったX02T)が所謂一年経過で電話番号どうするってタイミングに丁度iPhoneの型落ちがMNP一括7800円(まだ0円じゃなかった)だったのでそれに使い、以降は交互に回してた感じです。そしてこっちの番号を殺したと。

長年一ヶ月あたりモバイルの通信費に6000円掛けてた訳ですが、ここまでMVNOが台頭してきた中でキャリアにこだわる必然性は全く無い(MVNOの会社に詰めていた時に色々調べた)ので、キャリアメールを始めとする少々の不便さに目を瞑ればパケット代は恐ろしく下がるのだよと言う話をメモがてら。

キャリア
GOOD:キャリアメール…GOODと言うよりコレじゃなきゃ使えんアレなサービスが未だに生きてることが問題
GOOD:通信速度と安定性…どうしてもMVNOは経由の都合で悪くなるが、キャリアのくせに禿は品質がクソだと分かってるので論外。
BAD:縛りがクソ…最近縛り無しのプランもぶちあげたけど、やっぱり高いじゃないかクソが。
BAD:そもそも高すぎる…言わずもがな。
BAD:端末SIMロック解除…はじめからやれ。
僕の使用感覚だと話し放題抜きで6000円/1台。複数持ちは若干下がるにしても+4k/台覚悟。

MVNO
GOOD:安い…キャリアが高すぎるのもあってものすごく安い。
GOOD:機種選び…自由度がめっさ高い、というか一部キャリアのも含めて選べる。
BAD:通信速度と安定性…特にゴールデンタイム(12~13,18~22)はどうしても劣化する。
BAD:キャリアメール…SEとしては正直まだコレを強要する糞サービスにそろそろ滅んでいただきたい
音声抜きで1500円/1台もだせば行ける。音声契約入れてもまぁ+1k、余裕でお釣りでしょ。

仮に月3000円載せて24ヶ月端末を割賦したと仮定すると、72000円の端末分丸々浮く。つまりそういうことなのよね。今のキャリアの値段が高くて、端末代が最初から通信費に載ってるレベルの値段で更に割賦とってそれを0円と見せかけてる、と言う表現がほぼ間違ってないのが本当にアレ。かつては「ブラックにならない程度にMNPでガンガン乗り換えるほうが特」と言う話もあったけど、ホント長年使ってるユーザーこそ馬鹿にされてるよね。だいたい禿が悪いがドコモも大概。

すごくざっくり出した金額なので適当だし自分のメモ程度だけど、ちゃんと見たいって人がいたら考える。いや、そういうサイト見たほうがしっかりやってるとは思うけど。

週刊になりつつある

だから早く習慣にですね。毎日書くのが目標なんだって。

コミケ終わった後も前の会社と係争中で全く気が休まりません。短期決戦の妥協ルートも用意したのに、無碍にされるこのクソ状況はハッキリ言ってストレスがマッハどころの騒ぎでなく。

なんとか周囲の友人に軽く愚痴をこぼしたりとストレス解消に付き合ってもらってなんとかしのいでいます。辛い中の幸い。ほんと友人に恵まれててよかった。

シャドバもセプトも相変わらず全くできてない。負けた時に(ただでさえ少ない)余裕がなくなるから触れないとも。モンハンも精神的にアレで立ち回れないし、DDONも長時間続けられないし、もう色々最悪に近いですが、早いところ上昇の兆しを掴みたい。つまるところこのクソ係争終わらせたいって話なんだけど、向こうが完全に開き直ってるからなぁ。

とりあえずしばらく書き忘れてることに気づいたので近況がてら日記認めておきます。

誰か同人誌のネタにしません?普通に評論まとめで出せそうな気がしてきたので、隙を見てちょっとずつまとめておくか。

コミケお疲れ様でした

色々と近辺事情が壊滅的では有りますが。

とりあえずなんとかコミケ終わりました。当日は何時も通りアレとかコレとかしてました。全然人と会えてませんすいません……

戦利品とかの話は追って……書けるといいな。

安西先生、漫画が読みたいです

あきらめたら?

いや、最近の話なんですけど、東方で10年以上つるんでる友人たちと飲んだ時にスポーツ漫画の話になって、どういうシーンが感動したかって話になった時に、僕はこのシーンを挙げたんですよ。

他のスポーツ漫画の時に「ほなみんなんでそんなマイナーなもんしってるの(知ってる人が他にも居たっていうのがすでに僥倖なんだけど)」ってなるくらいの無双っぷりを振り回していた帆波さんですが、この時だけは周囲から「ほなみん、そんなシーンメジャーすぎるけど、もしかしてあまりスラムダンク読んでない?」って突っ込まれまして。あ、サッカー漫画は当時読み終えた直後のAngel Voiceを、野球漫画は名門!第三野球部を挙げつつ、水島漫画抜きで高校選抜ドリームナインを組んだ時の話と、水島好きとその対決をしたりする程度にはいっぱい読んでます。

実際スラムダンクは一周読んだだけだったんですが、行きつけの医者にスラムダンクの序盤がありまして、7~9巻を読んだんですよ。そこはまぁ要するに不良軍団がバスケ部の練習中体育館に来襲してくるシーンで、つまりは三井初登場のシーンなんですわ。実は8巻だけ実家にあって、このエピソードだけはよく読んでたから頭に残ってるというのもあるんですけどね。

という訳で次にまんが喫茶に行ったら、スラムダンクを冒頭からまた読もうかなとか。

そうそう、最初の話に戻すと、なんであのシーンが好きかって。それは、ブランクとそのブランク前の自分の幻影に悩まされている三井に対して、安西先生が「もう君はあの頃よりも上手いですよ」と見ているシーン(だったはず)をセットにして、併せて一番好きな(印象的な)シーンだという話にしたら、(一応読んでることも含めて)割と納得してもらえたようで。

あとネットでは「安西先生、○○がしたいです」って話で一番有名になってる気がしないでもないけど、個人的に一番臭すぎるシーンは最終戦の流川→桜木のパス完成じゃないですかねと思うわけなんですがどうでしょう。個人的には流川はあまり好かんのですが、不良戦で「ごまかす」って言う桜木に対して「揉み消す」って言ってるところは大好きです。

苦しい時には何時も漫画を読んでいる

あまりメディアの影響を受けない体質だとは思ってますが。

帆波さん、今までも精神的に弱っている時はだいたい漫画読んで元気を出しているのですが、
今回もまた漫画の力に頼っています。

以前は「F」を読んで元気を出しました。
「午後三時の魔法」はもはやバイブルです。読みすぎて効果は落ちてるけど……

んで、今日もなにかないかなと探していたら……
「絶望に効くクスリ」

……あ、これドルフィンブレインの人なんだ。へー。
一巻だけ読みましたが、続けて他のも全部読みたいなと思ったので、ここに認めておこうかと。

いや、そんなくだらない話でも何でも、思ったことを貯めこまずに、ちゃんと書いていこうかなと。
それが今の僕には一番大事そうで、上昇のきっかけになりそうだと思ったので。

アウトプットしないのは知的な便秘。
いい言葉ですね。

xbox360実績メモその1。

30000超えたら大神(絶景版)を買うと決めたのが6月。

その後いろいろあって色々モチベがない状態なので、ちゃんと書いてモチベ上げる。
とりあえず三國無双4empをコンプして現在26736。
コミケまでに大神買うぞとして、残り3264G

・比翼恋理のだ~りん
途中で積んでたadv、現在195Gなので805Gここで稼ぐ。残り2459G。

・アイマスL4U
速攻で1000稼げるソフトだったはずなのでさくっとコンプする。残り1459G。

あとは未プレイタイトルで適当に稼げば届くはず……?
とりあえずこの2タイトルをコンプした段階で次のソフトを考えようと思う。

今後しばらくのお話とか

あ、今日のオフ会は流れました。引き続き8/6は募集を続けておきますが、人いなくて中止になるかな?

先日辞意を表明したと書きましたが、その後なんやかんやで社長との面談がズレにズレ込み、まだ確定退職になっておりません。自社の今の状況は中から大分聞いているのですが、辞め時としてこの上ないベストタイミングのようで。沈むことがほぼ決まっている船……ってそれ沈んでくれたほうが会社都合退職になるんで嬉しいんですけど、まぁ今回の退職に関しては言ってしまうと
「賃金の未払い」
が絡んでいるのでまぁきっと自己都合であっても単純な退職扱いではないでしょう……どうしてこうなった我が社よ。

週明け、そして月明けの1日に(4度目?の設定日として)社長面談が入っているので、この日には今の会社と縁が切れることでしょう。まぁ、その日の社長の出方によっては長らく闘争が続く見込み(ほぼ勝ち戦確定)なので、できるだけお互いに平和的にとっとと縁を切りたいところです。

そして他社への面接も並行して進めていたのですが、行った先々で「才能は悪く無い。が、まずは身体をしっかり治すべきなのではないか」と言われたケースが結構あって。実は去年の秋に新調したスーツとズボン、今回の胃潰瘍で完全にダブダブになってしまうレベルで激ヤセしておりまして。また、実際体力的な不安はどうしても残っているので、夏の間は体力を戻すことに専念しようかと。
具体的には趣味の水泳をこなす、外を歩く時間を(今まで以上に)増やす、生活リズムを安定させる。この辺りを通して、秋口くらいにもう一度来てねと声をかけてくれた会社が幾つかあるので、秋の早いうちに不安を払拭できる程度の体力に戻したいなぁと。

平行してちょっと制作物…さしあたってはゲームを作る活動をもっと積極的に。精神的にも大分参っている(神経性の胃潰瘍→胃腸炎なので)し、色々とモチベが上がりづらい状況なので、なんとか一歩一歩進めてこっち側の不安も払拭したいなぁと。ゲーム遊ぶモチベすら足りてない現状ですが、ゲームモチベが戻ってくるようなイベントもちょこちょこと出てくれているので、なんとか形作りたいなと。

……何かに依存したいなぁ、ってくらいにはまだ弱いんですけど。宗教以外で。カミさんとか居れば違うのかな?

7/30、8/6オフ会やりたいなとか

週末のいろいろは別途書きます(と言って書き忘れる未来が見える)。

Twitterで軽く告知したけど、一応正式な形にしておきます。

日時:
1.7/30(土)(決行確定は7/27夜予定、7/29夜~7/31朝まで可)
#7/31は通院と打ち合わせが入っているので、9時まで
2.8/6(土)(8/5夜~8/7朝まで可、決行確定は8/3夜予定)
#8/7はTRFのティンクルスタースプライツ大会に行く予定

場所:
都内帆波亭

最小結構人数:
内容にもよるけど4人スタートが現実的な線(Max6人、現実解は5人か)。泊まりは多分3人くらい。
ゲームや内容しだいですが2人でも決行していいかなと思っていたり(セプトの熱帯使ったりで)。

主にやりたいの:
カルドセプト、シャドウバース。ぷよ通、マジドロ。それ以外の持ち込み可、主にメンバーと応相談。

その他備考:
・現在絶賛整理中ですが、部屋が汚い可能性がありますのでご了承ください。
・日中一時的にミカドに行く可能性があります。
・帆波亭の場所が分からない人はご相談ください。最寄り駅すら知らない人はDとかで。

(8月第一週の日付、7月第一週と間違えてたので変更しました)

シャドウバース:薔薇エルフメモ

色々と個人的な考察。

薔薇エルフの動画の一番上が薔薇という名を借りたリノセウス動画でクソクソ言っていたので、自分の立ち回りを。まだAランどころかBランですらないので上位環境は知らんし、回す観点から。

帆波さんのレシピ
薔薇女王3(4枚持ち)
エンシェントエルフ2(2枚持ち)
収穫祭2(2枚持ち)
リノセウス1(1枚持ち)
ガブリエル1(1枚持ち)
後は適当

女王は2枚派と3枚派がいるみたいだけど、僕は4枚持ってるので3枚入れてる。
流転する運命で回すなら冥府にするわって話なので(なお冥府は2枚持ち)。
リノセウス/ガブリエルはオプション、これで勝つ場合は薔薇事故の場合かな。2枚目引いたら入れるけど。

基礎立ち回り
序盤:メイとかフェアリーで場をつなぐ。何があっても1点は殴っておきたい(後述)。
中盤:一番苦しい時間帯。進化を惜しみなく使用して薔薇までに10点程残しておきたい、欲を言えば相手を12点まで殴っておきたい。
終盤:なんとか8Tローズクイーン、4枚変換に持ち込めればだいたい勝てる。長引きそうな時のオプションは後述。

薔薇出す時の状況作りとその立ち回り
…8Tで薔薇を決めるタイミングの状況を見て、以下のように動くのがベター。上から優先順。
ローズクイーン進化でもボードを取れない詰めろ状態の場合
流石に別の手でボードを取り返さないと行けないのでそっち優先。
持っているフェアリー*3(MAX12)>相手のライフ
ほぼ必至。返しで殺されないかぎりはほぼ勝てる。一応ライフ回復という選択肢もあるが、そもそもその手段は少ない。安定するのは3枚9点なので、そこまで11点殴れているのが理想。8点殴りで4枚12点が残せればだいたい勝てる。
持ってるフェアリー*3>相手のライフ(13点以上)
繋ぎが2Tになることに注意。自分のライフを見て、薔薇の配分とボード状態を管理する。
5発15点の準備とボードの取り返しに8T目を費やす事が必要になるかもしれない。
持ってるフェアリー*3(MAX12)+5>相手のライフ
そのままで詰めろを要求できる状態。但しこの場合、このターン相手フィールドには何も干渉できてないはずなのでかなりキケン。できるだけここまで進化を残して、ローズクイーンにはフィールド整理もお願いして下のパターンにしておきたい。
持ってるフェアリー*3(MAX12)+7>相手のライフ
ローズクイーンを進化させておくことで、詰めろを強要できる状態。この場合ローズクイーンが相手のフォロワー除去もできる(そして大抵の相手は落とせる)ので、盤面が押しやすい。相手ライフが19点なら、ローズクイーンが打点7で殴ると丁度棘4発の12点となるからである。そのため何があっても1点フェイスだけは確保しておきたい。この状況に対し、相手は守護一枚につき3点を減らすことができる。タフ4以上ならもう一枚であるが、受けだけに回ってくる場合は薔薇を分割すればいい事も忘れずに。
上記のフェアリー不足の場合
必ずしもフェアリーを溜めてから出す必要はなく、オプションも含めて、棘で守護を抜いてフェイスに行く発想もあるのを忘れずに。
ローズクイーンが引けていない場合
オプション択を考えつつ生存重視。相手がフェイスなら息切れしていると思うのでなんとか耐える。後半型相手は流石に辛いので、オプションもない場合はトップにお祈りするしか無いか。

薔薇以外のフィニッシュオプション(解説は大体後述)
・リノセウスのパンプ疾走バウンスによる10点狙い
・ガブリエルの+4/+3で強引に抜く、あわよくばバウンスして使い回す終盤戦略

進化の使い方
・ローズクイーンに1個残したい
・中盤の大型除去に使えればベネ
・ローズガーデンキーパーでのバウンスは相手に打っても一時しのぎだが、守護抜いてライフ圏確保するために使うのなら相手に打つのも有り

私的キーカード(言うてコンボエルフと大差はない)

メイ、メタルエルフ
序中盤を凌ぐ使い回し火力。主に相手の守護、状況に応じてアタッカー(主に脳筋)を潰す。
6点までなら進化込みで返せる事を考えて、メタルエルフは極力手札に戻しておきたい。

アーチャー
中盤の除去火力として。使い方は消費のある森の意志。ただし、弾(フェアリー)の打ちすぎには注意。

エンシェントエルフ
バウンサー、兼守護要員。軽量で守護持ちのくせにコスト比が良好なため、対処を強要できれば最低限の仕事。生出しでもいいと考え、基本出し惜しみしないようにする。もちろんメイを始めとしたシナジーになることがベターではある。

導き、いたずら、ダンジョンフェアリー
バウンス用。基本は凌ぎ火力を使い回す。次点でフェアリーを適切枚数増やすこと。オプションによる頓死狙いにも使えるので、後半はオプションの引きを見て考えたい。いたずらについてはできれば確定バウンスを作って相手の大型を返せるとベネ。もちろん、他に手がなければお願いバウンスでも仕方がない。

ウィスパラー、キャスター
妖精呼ぶウーメン/メン。理想は7Tキャスターまでコンボエルフとして立ちまわることか。弾の数に関しては立ち回りで。帆波さんはウィスパラー3、キャスター2で投入。流石にわかっていると思うけど、プレミアムかノーマルのどちらかに統一しとけよ?

エルフガード
2/1/3自体が適切な能力であるが、守護抜き気味の自分は4~/2/4守護として使う。序盤はフェアリーでなんとかしたいところだけど、タフ2が並ぶと少々辛くガード待ちになりがち。

ローズガーデンキーパー
効果がバウンスなので、敵に打つ場合は一時しのぎになりがち。相手のリスク持ちで出した大型を追い返したり、進化の返しとして追い返しに使うように心がけたい。または、メイジ戻して火力使い回しもセットにした返しセットにする可能性は睨んでおくべき。

エルフプリンセス
上記の通りキーパーのバウンスは一時しのぎになりがちなのでこっちも採用。こちらの大きいところは、「0コスの」フェアリーが「2枚も」増えること、収穫祭の後押しやエルフメイジともう一枚中量級を出したい時とかアーチャーのお供とかリノセウス用パンプ要員とか、弾として0コスの存在は大きいと思っている。

ローズクイーン
当然の主力。使い方と言うより、出す時の考え方は先に書いたとおり。

オプション要員

リノセウス
もう薔薇じゃなくてコンボエルフでしょと言われそうですが、除去としても有能なので歩く火力として。もちろん10点位なら8コスからでもフェアリー3枚→リノ→導き→再登場とかで稼ぎ出せるので、薔薇の発射まで持たない場合はこっちで殺すことも考える。どちらにしてもトップから引く可能性を常に考慮した弾管理をしたい。

ガブリエル
登場時に+4/+3なので、終盤にバウンスで使い回して頓死狙いにいける。フェアリーは軽視されがちなので、一体くらい残されたりしたらその穴から殺せたりとか。リノセウスもだが、守護が多い相手なら薔薇のほうが安定するし、逆なら薔薇じゃなくても勝てたりする。こいつらのために棘で守護に穴を開けるという発想も忘れずに。

 

冥府
流石に薔薇なので僕は入れないけど。移行としては、普通に薔薇と入れ替える選択肢。自分で動かして見る必要も一応感じているので運命引いたら考える。

会社に辞意を表明。

まぁ、既定路線と言えるかもしれません。

色々と思うところはこれまでも有りましたが、自社の現在の状況と自分の現在の状況を勘案した結果、籍を残しておくことにほとんどメリットはない(デメリットはかなり多い)という結論に至り、辞めることにしました。

という訳でギリギリ社会人だった状態から晴れて無職に!……なるかどうかが現在絶妙な状態です。もちろんできることならなりたくないけど。そして自社に諸々含んでいた部分についてアクションを起こすかどうかという瀬戸際になっておりまして、色々と情報収集中です。

一応月末退社という方向で調整になっていますが、勝負どころは今週っぽい感じ。ああもう胃が痛い(いろいろな意味で)。「名乗ってしまえば無職でもフリーなので」と開き直ってますけど、帆波さんこんな感じになったこと前もあったよね?と頭を抱えたりも。かなC。

という訳で休職ではなく有給消化というところなので、18きっぷが有効になる頃には療養を兼ねた旅に出ようかなと薄々思っています。薄々。